〒509-9131
岐阜県中津川市千旦林444-14
TEL 0573-64-8871
FAX 0573-64-8872
2018年5月16日 水曜日
暖かい日が続くようになって、新緑がまぶしい
気持ちのいい季節になりましたね。
そんな中、連休の天気のいい日を狙って、お山に行ってきました。
長野県の「美ヶ原高原」
標高 2088m.の高原大地。日本百名山のひとつです。
スタートは「美ヶ原高原美術館」から。
まずは「牛伏山」を目指します。まるで「坂の上の雲」に向かっているみたい・・・
ほどなく
牛伏山 富士山も見えてきました♪
山本小屋を過ぎて、目指す山頂「王ケ頭」も見えてきましたよ
緩やかな牧草地をのんびりと歩きます。夏には牛が放牧されますが、
それはまだ少し先になります。
このあたりは霧の発生が多く、昔は遭難者が多かったそうで、その対策目印として
「美しの鐘」が設置されています。
今回は、遠回りの「アルプス展望コース」を行きます。
まさにアルプスを見ながら、時折霜柱のある登山道をてくてくと
そして・・・・
最初の目的地「王ケ鼻」360度の眺望♪
ここから、少し戻って 最高峰の「王ケ頭」へ
立派な電波等にホテルもあります^^
お楽しみのランチは、定番のちゃんぽん麺と バケットのサンドイッチ♪♪
帰りは、最短の舗装された道を歩きます。
山小屋の手前に 「きのこ汁」の のぼりを発見!!
そりゃあ いただきますよ^^1杯 200円
判りにくいですが、たくさんの種類のきのこがいっぱい入っていて
おいしくいただきました♪
お店の人の話では、前日は雪が降ったとのこと・・・寒いわけです・・・
山本小屋まで戻ってきました。
ここでも、休憩・・・
名物の「こけももソフトクリーム」と「メンチカツ」♪♪
おなかも心も満たされて、来た道を戻り
無事 美術館の駐車場へ。往復5時間の空中散歩終了です。
恒例の 立ち寄り温泉は、帰り道偶然見つけた
松本市内 手前の 「せせらぎの湯」さん
無人の施設で、迎えの蕎麦屋さんでチケットを買って、箱に入れるシステム。
貸切状態で、のんびりできましたよ♪
今回は帰省していた長男を伴っての親子3人旅!!
楽しい一日でした♪
桜もまだ楽しめました・・・・Yでした。